社長

友野高広

その頭痛は人の念かもしれません──起業家が受けやすい見えないエネルギーの正体

起業家や経営者の方からいただくご相談の中で、意外と多いのが「頭痛」に関するものです。「病院で検査を受けても異常なしだが、頭が重い・・・」「薬を飲んでもスッキリしない・・・」「頭痛だけでなく、首や肩も重だるい・・・」そんな声をよく耳にします。実は、このようなケースの原因のひとつに“人の念”があります。
友野高広

​足元が乱れると運も乱れる──靴が壊れていると運気が落ちる理由

あなたは、普段履いている靴を意識して見直したことがあるでしょうか?つまり、靴をいつもキレイにしているかどうかということです。ピカピカに磨き上げているでしょうか?そして、一番大切なのは、靴が壊れていない状態であることです。
友野高広

​ビジネスは“やり方”で運気が変わる──守護霊が教えてくれた経営改善の鍵

私たちのもとには日々、多くの起業家や経営者の方がご相談に来られます。その中には「売上はそれなりにあるのに、手元にお金が残らない」という悩みを抱える方も少なくありません。今回ご紹介するのは、整体院を経営されている40代男性の方の事例です。
友野高広

​損得勘定を手放せば運とお金が流れ出す

あなたに質問があります。あなたは何らかの選択や判断をするとき、何を基準にされているでしょうか?「やはり得か?損か?ですね」「やったら儲かる?それとも時間のムダ?かな」もし、あなたがそのような“損得勘定”を判断軸にしているのであれば、今日のお話はきっと重要なヒントになります。
友野高広

​​あなたの波動を整える最高で最強の感情チューニング術

最近、各地でお祭りの賑わいを耳にすることが多いです。あの活気、あのエネルギー、集う人たちの笑顔。やはり人が集まり、喜びに満ちた場には、“氣”の高まりがあります。私はそうした場所に触れると、いつも思うことがあります。それは「笑顔こそが未来を変える鍵だな」ということです。
友野高広

​成功者の真似はどこまで正解か?──“真似”から“自立”へのスピリチュアルな成長ステップ

起業の準備をされている方から、よくいただくご相談のひとつに、このようなものがあります。「成功者の真似をすれば、自分も成功できるのでしょうか?」その答えを申し上げますと「半分は正解だが、半分は不正解」です。この問いは、起業という“魂の挑戦”において、非常に大切な視点を含んでいます。
友野高広

​他責思考は“憑依”である──依存の波動が運を止めるスピリチュアルな構造

これまで数多くの起業家とお会いしてきましたが、成果を出せる人と成果に結びつかない人とでは“エネルギー”の質の違いがあります。実は、成果が出ない起業家には、ある共通点があります。それは、成果が出ない理由を「外のせいにする」ということです。
友野高広

​無難を選ぶ人は選ばれない──リスクが運を開く鍵である理由

起業家の方とお話をしていると、よくこういった言葉を耳にします。「なるべくリスクの少ない選択をしています」「派手じゃない方が無難かなと思って・・・」この“無難”という言葉、一見すると賢明な判断のようにも思えるかもしれません。しかし、スピリチュアル的な観点から見ると「無難を選び続けること」こそが、人生の流れを止めてしまう大きな原因となるのです。
友野高広

​48時間以内に教える魔法のインプット術――学びは“循環”してこそ魂に刻まれる

起業家の方々から多くのご相談を受ける中で、こんなお声をよく耳にします。「本を読んでインプットはしているのですが、あまり覚えていないんです・・・」「気づけば、前に読んだ内容が思い出せなくなっています・・・」このように、学びを得ても定着しないという悩みを抱えている方は非常に多いです。せっかく時間を割いて本を読み、学びを得ているのに、それが身にならないとしたら、あまりにも、もったいないものです。
友野高広

​情報発信に必要なのは分かりやすさと愛である

私はこれまで多くの起業家の方々から、情報発信についてのご相談を受けてきました。そのような中では、こんなお悩みを聞くことがあります。「情報発信をしているのに、読者からの反応がないんです・・・」その一方で、嬉しいご報告もよくいただきます。
タイトルとURLをコピーしました