友野高広 忙しいほど価値があると信じていた起業家が手放して得た本当の成功 「忙しい」とは「心を亡くしている」という状態を意味します。そのような状態では、本当の豊かさを引き寄せることは難しいです。では、どうしたらいいのでしょうか?それは、忙しい自分を手放すことです。今回は「忙しい自分」を手放したことで、真の豊かさを手に入れたある起業家の事例をお話します。 2025.03.31 友野高広
友野高広 【保存版】起業家のためのセルフイメージ書き換え5ステップ 現実はあなたの内側を映し出す鏡です。だからこそビジネスでうまくいかない時は「外」の原因にフォーカスするのではなく「内」の自己像を見直すことが重要です。セルフイメージの書き換えこそが、最短の成長戦略になります。まずは「セルフイメージの再設定」から始めてみませんか?今回はセルフイメージを高め、仕事や収入、人間関係の現実を変えていくための書き換え方をスピリチュアルかつ実践的なアプローチとしてご紹介します。 2025.03.30 友野高広
友野高広 本当のあなたに戻るだけで理想のお客様はやってくる あなたは周りからどう見られているかを気にしているでしょうか?起業家の中には、周りからどう見られるかを気にするがあまり、本来の自分を見失っている方が多くいらっしゃいますなぜ、自分を見失ってしまうのでしょうか?それは、周りの人の「波動」に合わせてしまっているからです。実のところ、成果をあげている起業家ほど、自分の「波動」というものを大切にされています。では、どうすれば、周りの人を気にすることなく、自分の「波動」を軸にして生きていけるようになるのでしょうか?今回は、ある起業家の事例をもとに、その対処方法について紹介していきます。 2025.03.28 友野高広
友野高広 値上げしても大丈夫?と迷うあなたへ──豊かさが流れ込む“許可の法則” あなたには悩みがあるでしょうか?私たちのもとには様々な悩みを抱えた起業家が相談におみえになります。その中でも多くの相談を受ける悩みというものがあります。それが何かというと「自分の商品やサービスの価格が高すぎるのでは?」というものです。値上げをしたいけど、なかなか踏み切れないでいる起業家は、想像以上に多いです。 2025.03.27 友野高広
桜賀和愛美 すべての答えは、あなた自身の中にある【狐神託】 こんばんは。私はビジネス専門の霊能者「霊視経営コンサルタント」の桜賀和愛美(おがわまなみ)です。稲荷神「きつねちゃん」から頂いた見えない世界からのビジネスのヒントである「狐神託(こしんたく)」を起業家の皆様にお伝え致します。きつねちゃん... 2025.03.26 桜賀和愛美
友野高広 未来から届く声が今のあなたを導く──直感を育てる方法 起業家は迷いや不安にぶつかることは何度もあるものです。あなたも経験をしたことがあるのではないでしょうか?そのような迷いや不安にぶつかったときに大切なのは、自分の「魂の声」に耳を傾けることです。自身の「魂の声」を聴くことで、あなたの迷いや不安は吹っ切れるはずです。 2025.03.26 友野高広
友野高広 不安の90%は幻想!?正しい直感を取り戻す方法とは? 起業家であれば誰もが抱えるのが「このままで大丈夫だろうか」という未来への不安です。しかし、不安の90%は、「現実には起きない」ものです。つまり、不安とはまだ見ぬ未来を「悪い方向」に想像することで、自分自身が作り出している「幻想」だということです。そして、その「幻想」に引っ張られることで、波動が乱れ、直感が鈍るという現象が起きているのです。では、不安な気持ちが出てきた時は、どうすればいいのでしょうか?多くの人は「不安」な気持ちを消そうと努力をします。しかし、実はこの「消そう」とする行いこそが、さらに「不安」にエネルギーを与えてしまっているのです。スピリチュアルな観点からお伝えするなら、不安に対抗するのではなく、「いま」に意識を戻すことが最も効果的な方法です。 2025.03.25 友野高広
友野高広 成長を止める“意外な落とし穴”とは?それはあなたが今持っている正しさかもしれない 起業家は、毎日が選択と決断の連続です。中でも大きな成長や変化を求めるときに避けて通れないのが、その時に大切にしているものを「手放す」ことです■成果のカギは“今の自分が大切だと思っているもの”にある「手放す」と聞くと、何かネガティブなものを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は手放すべき対象は、今のあなたにとって価値があると信じているものである場合が多いのです。 2025.03.24 友野高広
友野高広 誰にも嫌われたくない?それこそがビジネスの成功を遠ざける理由 あなたは人に嫌われるのが怖いでしょうか?起業家として活動していくと、避けられないもののひとつに「人から嫌われる」というものがあります。人に嫌われるのが好きな人はいません。しかし、それは決して悪いことではないのです。むしろ、そのような事象が起きるのは、あなたが「進化」している証なのです。では、なぜ、そう言えるのでしょうか? 2025.03.23 友野高広